PR

好きなリンク先

最近のトラックバック

クリスマス打ち上げ花火ブログパーツ

出産祝いならギッフィーベビー

旅行・地域

星の宿白鳥座

2008.7.21

 親子三人で「星と森のロマンとピアノ白鳥座」に泊まった。車(軽自動車)で15分くらい(弘前公園近く)、「すしと牛肉の食い放題」大人9500円、ボヘミアン(小学生)は30%OFF握りずしは一人15巻くらい付く、ビーフステーキは一人一枚、かなり得だと感じた。親子で鱈腹食って動けなくなった。三連休のせいか親子連れが多かった。

 三年連続で行っているが、近いので仕事が終わってからでもバタバタしなくても行くことが出来る。設備も余計なものが付いていないのが良い。プール、大浴場、レストラン、売店、部屋も20室なのでゆったりしている。満室でも満室特有のバタバタした感じ、騒々しい感じがない。食堂に行って初めてこんなに宿泊しているんだと分かるくらい静かである。近くにスキー場がある、そんなに大きいスキー場ではないが、初心者向きと言う感じ。ボヘミアンが保育園のとき、そりを持って遊びに行った。

 リピーターも多いなと思ったから、フロントのオネイサンに「リピータ多いでしょう?」って聞いたら、「多いです。近郊の方が」,安近短なのがすごく良い。

 小樽にも何度か行ったが友人が選んでくれた旅館が良い。「越中屋旅館」小樽でも古い旅館で本当に小さい旅館であるが、料理もいい。旅館の主人も「」うちは冷凍物は使っていませんから」かなりの自信である。場所も駅から近いので良い。要らない物が付いていない。私は団体旅行専門みたいな宿泊施設が大嫌いである。「越中屋旅館」は自販機があるだけ、本当にシンプルである。

 これから入らない物が付かない宿泊施設が残ると思う。サービスと宿本来の機能、単純に泊まる、なぜ泊まるのか、気持ちよく泊まる、それで十分である。後は入らない。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

新鮮組

2008・6・16

 亀甲町のねぷた村の中に新撰組という野菜を売っている店がある。結構評判のいい店で、野菜の鮮度もよく味も申し分ない。今まで何回も利用したが当たり外れが無い。たいてい午前中で目ぼしい野菜は売り切れ。種類はそんなにあるわけではないが、農家の人が直接持ってくるので鮮度が良い。これからの季節はきゅうり、ナスが出てくる。ここで売っている小ぶりのきゅうりがとにかくおいしい。こなすもおいしい。午前中に買ってビニール袋に入れて塩で揉んで冷蔵庫に入れておけば、午後には食べられる。

 店のおばちゃんも親切で食べごろ、食べ方を教えてくれる。とにかく親切である。今年は3月までラフランスがあり4個で160円と低価格で、おいしく食べられた。買ってきて何日がほったらかしにして置く、、で食べごろになった頃いただく。これから出る野菜ではかぼちゃはおいしい。ほかの県産品のかぼちゃも食べてみたが、新撰組のがおいしい。高杉から持ってくるが、鬼沢のかぼちゃもおいしいから多分土のせいかもしれない。鬼沢と高杉は割と近接している。

 最高はお盆の頃でる桃である。山梨、福島産の桃と遜色は無い。おいしくて他県産に比べて安いのでお勧め。秋は枝豆がおいしい。一年を通して良いが夏場がやはり一番。漬物もおいしい。種類はあるとは言えないが沢庵はおいしい。当たり外れが無い。早く夏になれ。桃が食いたい。ボヘミアンはきゅうり、毎日きゅうり一袋食べる。ひと夏中毎日きゅうりを食べる、昆虫だ。

にほんブログ村 地域生活ブログへ

PR2

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ