PR

好きなリンク先

最近のトラックバック

クリスマス打ち上げ花火ブログパーツ

出産祝いならギッフィーベビー

« THEBEGIN THEBIZIN | トップページ | やっと見つけた »

見ました、新東宝「細雪」1950年版

2009.5.29

 まさか「YUJ TUBE」で、新東宝1950年の「細雪」、全編見られるとは。感激、1948年に完成させて、1950年に映画化ですから、かなりのスピードです。ともかく、1950年版の「細雪」みたかった訳で、もう一気に見てバッチャがデーサービスから帰ってくるの忘れてました。

 高嶺秀子様の妙子がすごくいい、お嬢様から、はすっぱな女に変化をしていく姿はうまい。しかし高峰秀子様の若いときこんなにきれいだったんだと、始めて知りました。おちゃんの世代だと、どっかのおばさんてイメージ。高嶺秀子様自身、はっきり物を言う方ですから、妙子の役はぴったりです。雪子もはんなりしてるが、言うべきときははっきり言う、ということが原作に書いてありますが、原作はかなりの長編だから(読み飛ばしてしまう可能性が高い)、脚本家の人は何度も読んだと思う。

 原作は貞之助から見た四姉妹を幸子を中心にかかれていますが、1950年の映画は妙子が中心となって描かれている気がします。吉永小百合様の「細雪」は雪子を中心として描かれてる気がします。どちらが源作に近いかと言えば、1950年の方だとおちゃんは感じる。妙子の変化の仕方が、原作に忠実に高峰秀子様によって演じられてる気がする。雪子も原作に近い気がする。吉永小百合様、島田陽子様の雪子を見たが、どうしても単におとなしいという感じで、いやですね。谷崎潤一郎自身映画好きですから、結構注文付けた気がします(おちゃんの想像)。

 谷崎自身かなり力入れて書いた作品ですから。谷崎自身は雪子タイプが好きだといいますが、妙子のようなタイプの女性を嫌悪しながら、どこかで好きだった気がします。原作を読んでいると、妙子の評価が下がって行くの分かるのですが、1950年の映画化に当たって、かなり妙子に拘ってる気がしてしようがない。原作自体の妙子と、雪子の量では、雪子の方が多い。もしおちゃんが入院するとき持っていく本は{細雪}です。 >

« THEBEGIN THEBIZIN | トップページ | やっと見つけた »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見ました、新東宝「細雪」1950年版:

« THEBEGIN THEBIZIN | トップページ | やっと見つけた »

PR2

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ