PR

好きなリンク先

最近のトラックバック

クリスマス打ち上げ花火ブログパーツ

出産祝いならギッフィーベビー

« 骨粗鬆症 | トップページ | 狂いの構造 »

待機児童

2008・2・29

 政府は10年間で待機児童を0にするという。長すぎる、もっと早くならないかな。今の間も子供を早く預けて仕事をしたい親もある。私も子供が3歳になったとき、保育所に預けて働いた。そのときは市内にも待機児童が450人位いて、入所できるか心配したが入所できた。私の場合は高齢出産だったので(その時44歳)、45歳過ぎると就職もうまくいかないと聞いていてので本当に入所できるかどうか不安だった。現に友人は保育所に入所できず幼稚園に入れた。

 「おしいいれのぼうけん」を買ったときは子供がまだ保育所に通ってとき。絵を見たとき通っていた保育所にそっくりでびっくりした。押入れは子供はちょっと怖いけどすごく興味がある。入ってみたい自分が入りたいと思ったときは、でもいたずらしたりで、罰として入れられのは怖い。最初は怖いけど仲間がいるからそんなに怖くない。でもねずみばあさんが出てきて怖いけど、二人の冒険が始まる。そして押入れから出してもらったときは少したくましくなった。もう押入れなんて怖くない。

« 骨粗鬆症 | トップページ | 狂いの構造 »

.絵本・児童書」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待機児童:

« 骨粗鬆症 | トップページ | 狂いの構造 »

PR2

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ